Preventive
予防歯科
予防歯科について

歯は、一生付き合っていく大切なパートナーです。しかし、毎日の歯磨きだけでは、むし歯や歯周病のリスクを完全に避けることはできません。予防歯科は、そんな目に見えない脅威から歯を守るための戦略です。当院では、患者様一人ひとりのライフスタイルや口腔内の状態に合わせた予防プログラムを提案し、健康的な歯と口腔環境を維持するためのサポートを行っています。定期的なメインテナンスを通して、自分の歯で楽しく食事をする喜びを生涯にわたって感じていただきたいと考えています。
予防歯科はこんな方におすすめです。
- むし歯や歯周病を未然に防ぎたい方
- 日常的に歯の健康を維持したい方
- 定期的なクリーニングで口腔内を清潔に保ちたい方
- 過去にむし歯や歯周病の治療を受けたことがある方
- 歯並びを矯正中で口腔ケアが難しい方
- 歯をできるだけ長く健康に保ちたいと考えている方
- 歯ぎしりや食いしばりがあり、歯の摩耗を予防したい方
- 口腔内のトラブルを早期発見・早期治療したい方
当院の予防歯科(定期検診)
口腔内チェック

定期健診にお越しいただけましたら、まず歯科医師や歯科衛生士が患者さまのお口のチェックを行い、状態を確認します。その後、専門技術と専用機器を使ってお口のクリーニングを行い、歯垢や歯石を除去します。さらに、必要があれば患者さまにご説明したうえで、治療や処置を行います。
- Pointプラークの染め出しを
行います - 定期検診では、口腔内のチェック時にプラークの染め出しを行っております。これは、普段の歯磨きでは落としきれていない汚れ、つまりプラークがどこに付着しているのかを、患者様ご自身にも視覚的に確認していただくためのものです。
染め出し液を使用することで、プラークが付着している部分が赤く染まり、磨き残しが一目でわかるようになります。これにより、歯科衛生士による専門的なクリーニングを行うだけでなく、患者様ご自身のブラッシングの改善にも繋げることができます。
ブラッシング指導

お口の状態は皆様異なります。そのため、日々のセルフケア状況を確認し、患者様一人ひとりに適した歯磨き方法をご案内しています。また、歯ブラシ、歯間ブラシ、歯磨き粉の選び方もお伝えします。
スケーリング

スケーリングとは、歯の表面に付着した歯石やプラーク(歯垢)を除去する処置です。歯石は、歯磨きでは落とせない硬い汚れで、放置すると歯周病や虫歯のリスクを高めます。専用の器具を使い、歯の表面を丁寧に清掃することで、口内環境を清潔に保ち、これらの疾患を予防します。
PMTC

歯の表面に付着したステインや歯垢を徹底的に除去する方法の一つが、PMTCです。これは、歯科衛生士が特殊な器具を用いて行う専門的なクリーニングで、普段の歯磨きでは落としきれない汚れを取り除くことができます。また、クリーニング後の歯の表面は滑らかになるため、細菌の再付着を防ぐ効果も期待できます。
エアフロー(パウダークリーニング)

エアフローとは、微細なパウダーとウォータースプレーを歯面に吹き付け、歯の表面の着色やバイオフィルム(細菌の集合体)を効果的に除去するクリーニング方法です。歯を傷つけにくく、痛みも少ないため、快適にクリーニングを受けることができます。歯ブラシでは落としきれない細かな汚れも除去でき、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。
小児期の歯並びについての予防

お子様の歯並びでお困りはありませんか?
歯並びに乱れがあると虫歯や歯周病のリスクが上がり、発音や咀嚼にも悪影響がおよびます。特に成長期は、顎の適切な発達や、良好な咬合状態を形成するための重要な期間です。この時期に舌で歯を押すなどの好ましくないクセがあると、歯並びの乱れや口呼吸の常態化などのリスクが上がります。
当院では小児矯正も行っており、美しい歯並びを目指すとともに、適切な顎の成長に役立つアドバイスも行っています。まずはお子さまと一緒に当院にお越しいただき、状態やリスクを確認することから始めましょう。