Cosmetic dentistry
審美歯科・ホワイトニング
審美歯科(セラミック治療)について

審美歯科の治療は、名称の通り美しさに特化しています。セラミックは、透明感があり、違和感のない美しさに仕上げられるので、自然な白さを求める方におすすめです。
また、汚れが付きにくいのでむし歯の再発リスクが低いという健康面でのメリットもあります。さらに、金属アレルギーの心配がない点でも優れていますし、耐久性が高いことや変色が起こりにくいことなど、さまざまな点で優秀です。当院では、患者様のご要望を踏まえた仕上がりを目指し、カウンセリングにも力を入れています。
こんな方に審美歯科(セラミック治療)はおすすめです。
- 銀歯が目立ち、白い歯に変えたい。
- 詰め物や被せ物が劣化してきて気になる。
- 詰め物と歯の境目が黒ずんでいる。
- 前歯の詰め物や被せ物をより自然な見た目にしたい。
- 歯の変色が進んでおり、ホワイトニングだけでは効果が出にくい。
- 歯の欠けやひびが気になっている。
- 金属アレルギーがあり、メタルフリーの治療を希望している。
審美歯科(セラミック治療)のメリット
-
merit01
口元のコンプレックスを解消
歯の着色がコンプレックスになっている方は少なくありません。そんな方がセラミックの美しい歯を入れると、コンプレックスが解消されて自己肯定感の向上に繋がります。人と対面しやすくなったり、仕事や人間関係、趣味などに積極的になれたりする人が多いです。歯の着色が気になっている方は、お気軽にご相談ください。
-
merit02
口腔健康の改善
セラミックは汚れにくいため、歯垢や歯石がたまりにくいですし、変形しないので元の歯との間にスキマができて細菌が侵入するリスクも低いです。そのためむし歯や歯周病予防に役立ちます。
-
merit03
金属アレルギーの心配がない
金属アレルギーで困っている方、金属アレルギーを懸念している方には、銀歯などの金属を使った詰め物・被せ物が適用できません。そんなときでもセラミックは問題なく適用できます。セラミックは金属ではないので、金属アレルギーの懸念がないからです。
当院で扱う詰め物
セラミックインレー

全てセラミックで構成された素材で、天然の歯に近い透明感と美しさがあります。金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。
費用 | ¥33,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2~3回 |
メリット
- 銀歯と比べて汚れが付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 割れることがある
- 歯の切削料が多い
ゴールドインレー

金は人体との適合性が高いうえに、天然歯と硬さの差が少ないので、対合歯に負担をかけないメリットがあります。また、ほかの金属では起こりがちな歯ぐきとの境界部が黒ずむこともなく、むし歯が再発しにくい利点もあります。
- 費用
- ¥33,000(税抜き)
- 回数/治療期間
- 2~3回
費用 | ¥33,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2~3回 |
メリット
- 保険のつめものに比べて歯により密着するので二次的なむし歯になりにくい
- 金属なので割れることがほとんどない
デメリット
- 天然歯と色が異なるので金属の色が目立ってしまう
保険の詰め物

保険適用で使用される一般的な金属素材です。強度が高く、奥歯など強い力がかかる部位にも適しています。ただし、銀色のため見た目が気になる場合や、金属アレルギーのリスクがある点に注意が必要です。
当院で扱う被せ物
ジルコニアクラウン

人工ダイヤモンドとも呼ばれる高強度のセラミック素材です。奥歯のクラウンやブリッジにも適しており、長期間にわたって美しさと機能性を維持できます。金属アレルギーの心配もなく、変色もしにくいのが特徴です。
費用 | ¥99,000~132,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2回~ |
メリット
- 色や質感が天然歯に非常に近いので見た目が美しい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 割れることがある
オールセラミッククラウン

全てセラミックで構成された素材で、天然の歯に近い透明感と美しさがあります。金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。審美性を重視する前歯の治療に特に適していますが、費用が高めになる傾向があります。
費用 | ¥99,000~132,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2回~ |
メリット
- 色や質感が天然歯に非常に近いので見た目が美しい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 割れることがある
ゴールドクラウン

金は人体との適合性が高いうえに、天然歯と硬さの差が少ないので、対合歯に負担をかけないメリットがあります。また、ほかの金属では起こりがちな歯ぐきとの境界部が黒ずむこともなく、むし歯が再発しにくい利点もあります。
費用 | ¥66,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2回~ |
メリット
- 保険のつめものに比べて歯により密着するので二次的なむし歯になりにくい
- 金属なので割れることがほとんどない
デメリット
- 天然歯と色が異なるので金属の色が目立ってしまう
- 保険外の治療となる
保険の被せ物

保険適用で使用される一般的な金属素材です。強度が高く、奥歯など強い力がかかる部位にも適しています。ただし、銀色のため見た目が気になる場合や、金属アレルギーのリスクがある点に注意が必要です。
症例紹介
ホワイトニングについて

笑った時に見える白くて綺麗な歯は、相手にとても良い印象を与えると言われています。
日常的にコーヒーやお茶をよく飲む方や愛煙家の方で、元々白かった歯の色が、黄ばんだりくすんだ様な色になって気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当院では、そのような方にホワイトニングをオススメしております。
ホワイトニングはこんな方におすすめです。
- 歯の黄ばみが気になっている。
- コーヒーや紅茶、赤ワインなどの飲み物で歯が着色している。
- 喫煙習慣があり、タバコのヤニが歯に付着している。
- 加齢による歯の変色が目立ってきた。
- 結婚式や記念撮影など大切なイベントを控えている。
- 接客業や営業職など、人と接する機会が多い。
- 自然な白さの歯で清潔感を出したい。
ホワイトニングのメリット
-
merit01
見た目の向上
歯を白くできるので、黄ばみで悩んでいる方にお勧めです。外観が良くなると周囲からの印象が良くなりますし、笑顔に自信をもつきっかけにもなります。
-
merit02
若々しい印象を与える
白く美しい歯は対面する人に好印象を与えるので、接客や営業を担当する人に多く利用されています。また、仕事以外でも印象を良くしたい方にお勧めです。
-
merit03
口腔ケア意識の向上
歯が白くなると「美しさを保ちたい」という意識が芽生えるため、丁寧に歯磨きをするようになります。すると、結果的にむし歯や歯周病の予防意識も高まります。
当院のホワイトニング
ホームホワイトニング

ご自宅で自分のペースで進められるホワイトニング方法です。患者様専用のマウスピースを作製し、薬剤を注入して毎日一定時間装着します。時間をかけて徐々に白くしていくため、自然な仕上がりになります。通院回数を抑えたい方に適しています。
費用 | ¥22,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2週間 |
メリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい。
- ホワイトニングの効果が持続しやすい。
デメリット
- ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはいけない。
オフィスホワイトニング

歯科医院で専門的に行うホワイトニングです。高濃度の薬剤と特殊な光を使用し、短時間で歯を白くします。1回の施術でも効果を実感しやすく、忙しい方やすぐに結果を求める方におすすめです。効果の持続性を高めるために、複数回の施術を行う場合もあります。
費用 | ¥27,500(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2週間 |
メリット
- 資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになる。
- 必要に応じて歯のクリーニングと同時に対応できる。
デメリット
- 歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になる。
- 薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合がある。
デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせた方法です。初めに医院で集中的にホワイトニングを行い、その後自宅でのケアを継続します。短期間で高い効果を得られ、白さも長持ちします。より効果的なホワイトニングを求める方に適しています。
費用 | ¥44,000(税込) |
---|---|
回数/治療期間 | 2週間 |
メリット
- 色戻りがしにくく、ホワイトニングの白さが持続する。
- 短期間でも白さがアップする。
デメリット
- オフィスとホームホワイトニング両方の治療をする都合上、痛みを感じる可能性が増す。
- ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはいけない。
ホワイトニングの流れ
ホームホワイトニング
-
Step01
歯の型取り
ホームホワイトニングには、マウスピースとホワイトニング剤を使いますので、まず、マウスピースを作るための型取りを行います。
-
Step02
マウスピースの作成
型取りをして、患者様専用のマウスピースが出来上がります。
-
Step03
ホワイトニング開始
マウスピースにホワイトニング剤を注入して、1日のうちの2時間程度装着していただきます。
-
Step04
効果の確認
これを2週間程度毎日行っていただくと効果が出てきます。(ただし効果には個人差がありますので、期間が前後することもございます)
オフィスホワイトニング
-
Step01
口腔内チェック色測定
口腔内のチェック後、患者様の今の歯の色を測定し、ご希望の白さを確認します。
-
Step02
クリーニング
患者様の口腔内を清潔な状態にするため、歯石除去などのクリーニングを行います。
-
Step03
ホワイトニング開始
専用の薬剤を歯の表面に塗布し、レーザーや光を照射して歯を白くしていきます。患者様の歯の状態や、ご希望になる白さによって、照射回数・時間は異なります。
-
Step04
オフィスホワイトニング終了
オフィスホワイトニング終了後、アフターメインテナンスについて説明します。