Clinic guide

当院について

医院理念

お子様から高齢者まで『痛みがなくても一生通って頂ける歯科医院』を目指し、 予防とメインテナンスに力を入れています。
長期間お口の健康を維持できるよう、治療が必要な方にはお口全体の検査・治療をご提案させて頂いております。

当院は患者様お一人お一人に合わせた治療を行なっています

お口の状態は患者さんによって違います。一口にむし歯と言ってもその状態は様々であり、一人一人治療法も異なります。また仮に同じような状態だったとしても患者さんの希望などにより、治療のゴール設定もまた様々です。
むし歯が多い方、歯周病が疑われる方、歯並び・噛み合わせに問題のある方は、まずは検査を受けていただき、それぞれに合わせた治療計画を作成しカウンセリングを行なっています。

えごし歯科医院が選ばれる理由

歯科用マイクロスコープを使用した
より精度の高い精密治療

歯科用マイクロスコープは、人間の目と比較して数十倍の大きさで対象物を拡大して見ることができる歯科用の顕微鏡です。肉眼では見ることが難しい発症初期の虫歯や、根管(歯の神経や血管を包む管状の組織)内部を見ることに役立つので、微小な治療が多い歯科医院で、頻繁に活躍します。マイクロスコープの導入により、歯科治療の質は飛躍的に向上しました。

患者様のライフスタイルに合わせた
治療計画のご提案

当院は、痛みの除去や補綴物の補修などそのとき困っている点への対応に加えて、その問題を引き起こした原因を解消し再発の防止やお口全体の健康を守ることを重視しています。
さらに、治療に対する考え方、かけられる時間や費用、ものごとの優先度などは患者さまごとに異なるため、患者さまのご要望やライフスタイル、ライフステージを踏まえた治療を提供することも大切です。そのため、カウンセリングなどで治療に望まれることや治療の方向性などを確認して、その人にあった治療計画の提案を心がけています。

より質の高い治療を行うための
充実した設備

当院の歯科医師やスタッフは、よりよい診療を提供するために技術や知識の向上を常に目指しています。しかし、十分な歯科医療を提供するためには、治療器具や設備の充実も欠かせません。最新の治療機器や検査設備を使用することで、リスクの低減や診療精度の向上が叶うからです。
たとえば歯科用CTは歯や骨の状態を三次元的に確認できますし、神経や血管を損傷させないように治療することに役立ちます。また、マイクロスコープは肉眼では視認できない詳細な情報を得ることに役立つので、過去には歯科医師の勘や経験で行われていた治療が、画像を確認しながら行えるようになっています。

子供から大人まで幅広く対応
歯並びを改善する矯正歯科

当院は、お子さまからご高齢の方まで、年齢を問わず矯正治療を提供しています。「矯正治療は子どもが受けるもの」といった誤解もありますが、矯正治療は何歳からでも開始できます。当院では矯正治療を院長自身が担当しており、「歯並びを整えたい」、「コンプレックスを解消したい」といったご要望にお応えしています。歯並びの改善は外観を良くするだけでなく、お口の健康にもプラスになりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

予約優先制のご案内

当院は予約制となっております。受診される際は、必ずWeb、またはお電話にてご予約お願いします。
当日の急患対応は、ご予約の患者さんの合間の時間で応急処置のみの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

Web・お電話での問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。

キャンセルポリシーについて

必ずお電話、または受付にてご予約を取ってご来院ください
当医院は患者様一人一人の治療時間を確保するために、予約制となっております。

01

お約束の時間は必ずお守りください。
ご予約の時間前にはご来院お願いします。時間を過ぎますと、予定の処置ができなかったり、次のご予約の患者様にご迷惑をかけてしまいます。10分以上遅刻された場合は予約の取り直しをお願いする場合がございます。

02

ご予約の変更・キャンセルはお早めにお知らせください。
極力当日キャンセルはしないようにお願いします。お仕事の都合等、やむを得ずキャンセルされる場合は可能な限り前日までにご連絡をお願いします。
体調不良でのキャンセルは遠慮なくお申し出ください。

03

無断キャンセルはご遠慮ください。
ご予約が入っていると、同じ時間に治療を受けたい患者様をお断りしています。無断キャンセルされると、そのような患者様にご迷惑がかかりますので、絶対におやめください。無断キャンセルが続く場合は、当院での治療をお断りさせていただく場合がございます。

04

クリーニング・メンテナンスのご予約について
現在、非常にご予約が取りにくくなっております。特に土曜日や夕方の時間帯をご希望される方は、一度キャンセルされると次回のご予約が数ヶ月先になる場合がございます。

初診時の持ち物

初診の方

  • 保険証またはマイナンバーカード
  • 受給者証(前期・後期高齢者・公費・福祉など)
  • お薬手帳(現在服用中のお薬など)

再診の方

  • 診察券
  • 保険証またはマイナンバーカード

※月替わり初めてのご来院の際には保険証をご持参ください。新しい保険証を申請中の方は、その旨を受付スタッフまでお申しつけください。

マイナンバーカードの健康保険証利用について

医療のデジタル化に対応し、マイナンバーカードによる受付システムを導入しています。これにより、保険資格の即時確認が可能となり、初診時の手続きが簡素化されました。また、お薬の情報や検診データの確認もスムーズに行えるようになり、より安全で効率的な診療を実現。従来の保険証での受付にも対応していますので、患者様のご都合に合わせてご利用いただけます。

当院の感染対策について

当院では患者様に安心して治療を受けていただけるよう、滅菌処理に力を入れています。

医療用空気浄化装置「メディカルライトエアー」の設置

当院では、院内全体にきれいな空気がいきわたる、処理能力に優れた大容量の医療用空気浄化装置「メディカルライトエアー」を設置しています。
ウイルスなどの感染から患者様を守るためにより安心・安全な環境に心を配り、クリーンな空気のもとで診療を行います。

減菌処理の流れ

  • 洗浄

    目視でもわかる汚れなどを洗い流します。

  • 超音波洗浄器

    通常の水洗いでは落ちにくい血液や脂肪、タンパク質の汚れなどを専用の薬剤が入った超音波洗浄器で除去します。

  • 治療器具セットを滅菌パックに入れます

    患者様ごとに治療器具のセットを滅菌パックに入れます。

  • 高圧蒸気滅菌器を使って滅菌

    滅菌パックに入った治療器具セットをオートクレーブと呼ばれる高圧蒸気を使った滅菌器ですべての微生物を死滅させます。
    なお、ハンドピースは、患者様お一人お一人の治療ごとに交換して、プチクレーブでの滅菌をしていますので、どうぞご安心ください。

  • 滅菌セットの準備

    患者様毎に滅菌セットを準備します。

当院は「こども110番の家」に登録しています

当院は「こども110番の家」に登録しています。 学校の近くでもありますし、お子様たちもたくさん近くを通られます。もしお子様たちに何かあった場合は、すぐに駆け込んで来ていただいて大丈夫です!

医院紹介

設備紹介

  • 歯科用CT

    インプラント治療など高度歯科治療の診断が必要な場合にこの歯科用CTを使って撮影しております。
    従来のレントゲンに比べ、様々な角度から立体的に高精度な診断が可能で、安全な診査・診断・治療計画には欠かせません。
    当院では、被ばく線量の少ない歯科用CTを導入しておりますのでその点もご安心ください。

  • 歯科用マイクロスコープ

    歯科用マイクロスコープは、肉眼では確認できないような細部まで拡大して見ることができる、歯科治療において非常に有用な医療機器です。当院では、患者様により精密で質の高い治療を提供するために、最新の歯科用マイクロスコープを導入しております。

  • 口腔内スキャナー

    口腔内スキャナーは、お口の中を光学的にスキャンし、3Dデジタル画像を作成する最新の医療機器です。当院では、患者様の負担を軽減し、より精密で快適な歯科治療を提供するために、この先進的な口腔内スキャナーを導入しています。

  • エアフロー

    微細なパウダーとウォータースプレーを歯面に吹き付けることで、歯の表面に付着した着色やバイオフィルム(細菌の集合体)を効果的に除去する、最新の歯科クリーニングシステムです。

  • オートクレーブ

    患者様のお口の中に入る、ミラーや外科器具、その他血液や唾液の付着した器具を入れて高圧で滅菌をする機器です。
    医療機関にとって感染症対策は非常に大切なことです。患者様の目には触れることがない機器ですが、安全・安心のために欠かすことのできない重要なものなのです。

  • プチクレーブ

    オートクレーブと同じような役割を持つ機器なのですが、歯を削るハンドピースという器具はこの専用のプチクレーブを使って滅菌しております。
    ハンドピースは、患者様お一人お一人の治療ごとに交換して、このプチクレーブでの滅菌をしていますので、どうぞご安心ください。

  • 口腔外バキューム

    入れ歯を患者様のお口の中にセットする際、最終的な微調整を患者様の横で行います。
    その際は目に見えない細かい粉塵が出るのですが、それを患者様が吸い込まないよう、この口腔外バキュームで吸い込んでいます。これも患者様の安心・安全のための機器の1つです。

  • AED

    当院では治療中、万が一のことが起きた時にすぐ対応できるようAEDを設置し、いざという時に使えるように定期的に講習も受けております。

    お近くで必要な場合はすぐにお貸しします。お気軽にお声かけください。

  • 痛みの少ない麻酔注射器

    痛みの少ない治療を希望される患者様には麻酔をしておりますが、麻酔注射をする時はやはり少しだけ痛みが伴うものです。

    当院では、その麻酔注射をする際にもできるだけ痛みが少なくなるよう、コンピューター制御による麻酔注射器を使用しております。

  • むし歯検知装置(ダイアグノデントペン)

    自分の歯はできるだけ残した方がよいと考えています。一度削ってしまうと二度と元に戻りません。
    早い段階でむし歯が発見されれば削らなくて済むことが多いですが、目視よりも正確にそれを診断できるよう、当院ではこの光学式のむし歯検知装置を導入しています。
    これを使うと削るべきか削らなくてもよいかの基準が数値として出ておりますので、それに基づいて判断ができるというメリットもあります。

アクセス

車でお越しの方

駐車場も12台完備しておりますので、安心してお越しください。
鹿島市だけでなく嬉野市からも来院いただいております。太良町や白石町などからも近く、お買い物帰りにお立ち寄りいただく患者様も多いです。

施設基準について

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
医療DX推進体制整備加算
初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科外来診療感染対策加算1
歯科外来診療感染対策加算1
歯科治療時医療管理料
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
咬合圧
外来後発医薬品使用体制加算
手術用顕微鏡加算
歯科技工士連携加算1
光学印象
歯CAD
歯根端切除手術の注3
クラウン・ブリッジ維持管理料