こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、9月1日は17時までの診療となっております。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年9月1日 | 17:22 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、9月1日は17時までの診療となっております。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年8月26日 | 9:16 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、8月26日は勉強会のため13時までの診療となります。
治療は12時の予約の方が最終です。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年8月6日 | 21:49 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
毎日暑くてかないませんね。
ちょっと外に置いていた板があっという間に日焼けしててびっくりしました。
と、唐突に板が出てきましたが何のための板かというと、今朝ホームセンターで切ってもらって釘で組み合わせてこんなのを作りました。
そしてこれが何かというと、
カルテ置き場がなくなってきたので、納戸にカルテをしまおうとしたのですが、写真のようにだいぶデッドスペースができてもったいないので、その解決のために作りました。
作ったやつを設置するとこんな感じに。
なんということでしょ〜。
カルテが2段で置けるようになりました〜。
だいぶたわんで怪しいけど、、、改良の余地ありですね。
さて、今日は所属している日本顕微鏡歯科学会のセミナーをオンラインで受講しました。
マイクロ使用時の姿勢の考察から、マイクロを使った外科的治療まで色んなプレゼンがあり、刺激を受けまくって明日からの診療がさらに楽しみになりました。
どんどんレベルアップして、遊び人が賢者に転職できるようになったらいいなぁ。
2023年7月29日 | 9:08 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、7月29日(土)は勉強会のため13時までの診療となります。
(治療は12時までとなります)
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年7月7日 | 16:51 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、7月7日は勉強会のため、17時までの診療となっております。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年6月24日 | 9:27 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
今日は、キャンセルについて少しお話をさせていただこうと思います。
当院は治療の時間を確保するために、完全予約制をとっております。
そのため予約の入っている時間帯は急患をお断りしていることもあります。
(応急処置、待ち時間アリということをお伝えして、極力受け入れるようには努めています)
そのような状況でキャンセル、特に無断キャンセル(すっぽかし)があると、その時間に「急患を受け入れられたのに〜😤」となってしまいます。
キャンセルすると、
①治療が進まない
②実は他の患者さんに迷惑をかけている
③患者さんと我々の信頼関係が築けない
など、いいことは一つもありません。
ありがたいことに多くの患者さんに当院を選んでいただいていますが、そのため予約が取りにくくなっている状況でもあります。
なので、キャンセルするとさらに予約が取りにくくなる場合がありますので、皆さんが気持ちよく治療を受けていただけるように、なるべくキャンセルのないようにお願い申し上げます。
2023年6月24日 | 9:08 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、6月24日は勉強会のため13時までの診療となっております。
治療は12時の予約の方が最後になります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年6月4日 | 22:04 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
今日は久しぶりにガタリンピックが開催されたようですね。
わずかながらに協賛させていただきましたが、用事があったため見ることは能わず。
その用事というのが、先週に引き続き勉強会に行ってきました。
(そして、その前日から博多入りして飲んだくれてました。)
寝不足でウトウトしながら勉強してきたのが、こちら。
これだけ見ても何のこっちゃですよね。
実はこれ、keynoteっていうMacのソフトで私が作成したものです。
WindowsのPowerPointみたいなソフトですね。
私はずっとMacユーザーなので、プレゼンを作るときはこのkeynoteをずっと使っています。
しかし、使いこなせているかはまた別問題で、もっと上手く使えたらと思って、この勉強会に行ってきました。
手技が上手くなるとかそういうものでは全くないのですが、たとえば患者さんに治療のイメージを伝えるためのツールとしても使用できます。
正中離開(すきっぱ)の患者さんがいたとします。
ダイレクトボンディングで治療を検討する場合、従来だと歯型をとって模型上にワックスで歯の形をお見せして、最終イメージを伝えることになるんですが、模型もワックスも歯の色とは全く違うのでイメージしにくいのが正直なところです。
対して、keynoteで資料を作るとこんな感じ。
どうですか?
これだと詰めた時のイメージがつきやすいんではないでしょうか。
実はこの勉強会は、先週の勉強会でご一緒している先生のご紹介で急遽受講させていただきました。
一つの縁ができると、そこからいろんな世界が広がっていきます。
人見知りながらになんとか頑張ってますよ。
2023年6月2日 | 10:20 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
本日、6月2日は勉強会のため17時までの診療となっております。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2023年5月29日 | 23:02 | 作成者: 江越良輔
こんにちは、えごし歯科医院の江越です。
いよいよ、梅雨入りしたみたいですね。
ジメジメしてきてちょっと苦手な季節になってきました。
雨に負けないように頑張ります。
さて、先週末福岡へ勉強会に行ってきました。
月1コースの勉強会で、今回は第二回目でした。
内容はダイレクトボンディングと言って、すごく綺麗に詰める詰め物っていう感じですかね。
保険の詰め物とは違い、色んな色を組み合わせてより歯の色を再現したり透明感を出したりしていきます。
マイクロを使用して是非やりたい治療の1つです。
1日目は講義メイン、2日目は実習でした。
実習では、実際に歯に詰め物を充填して、インストラクターに評価してもらいました。
これはもうひたすら練習あるのみですね。
色んな症例をこちらにアップできるように頑張りますので、乞うご期待!